令和7年度『水・自然エネルギー体験バスツアー』★参加無料★の参加者を募集しています!
以下それぞれの募集チラシをご覧いただき注意事項をお読みのうえ、ぜひご家族やお友だちとご参加ください。

 午前中は愛川太陽光発電所、宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館。午後は城山発電所または津久井発電所を見学します。

  •  ・7月30日(水) 9:00~16:00
  •  ・9月17日(水) 9:00~16:00
  •  ・10月8日(水) 9:00~16:00

 お問合せ
 一般財団法人かながわ水・エネルギーサービス 
 営業課 042(768)4222

 詳細は、募集チラシをご覧ください★

 松田町にある やどりき沢で森林インストラクターと午前中は森林散策、午後は水生昆虫の観察を行います。

  •  ・8月6日(水) 9:00~16:00
  •  ・8月20日(水) 9:00~16:00

 お問合せ
 神奈川県水道記念館 0467(74)3478

 詳細は、募集チラシをご覧ください★


※個人情報の取扱いにつきましては、当財団の「個人情報保護方針」のページをご覧ください 。


●水源の森林観察会は子供とお出かけ情報サイト『いこーよ』にも掲載中!ぜひご覧ください★

県営発電所のご紹介動画をまとめた特設ページを作成しましたので、ぜひご覧ください。

美しい自然と調和した水力発電所の魅力を
色々な視点からご紹介します

令和7年4月14日 
神奈川県内のSDGsの取組み等を実施している企業・団体等が登録できる「かながわSDGsパートナー」に登録されました。


次世代を考えた再生可能エネルギー

自然のちからと人々の歴史を
色々な視点からご紹介します!


自然と共存 愛川第1・第2発電所


連なる二つの発電所の役割の紹介とダム建設時の貴重な映像。美しい宮ケ瀬の自然と共存している姿を是非ご覧ください。

・宮ケ瀬ダム ー 愛川第1発電所
・石小屋ダム ー 愛川第2発電所


360°カメラを駆使したVR映像です。

是非、全画面4Kでご視聴ください!


小水力発電 早戸川発電所


ドローンによる美しい大自然の映像と、大きな可能性を秘めた小水力発電所、早戸川発電所をご紹介します!

360°カメラを駆使したVR映像です。

是非、全画面4Kでご視聴ください!



令和7年3月10日 
『公益財団法人神奈川県身体障害者連合会』に、障がい者のスポーツ活動を支援するため、公益目的支出計画に基づく特定寄附を行いました。

『さがみはらチームオレンジ』のサポーターになりました!

『さがみはらチームオレンジ』は、市内の個人(認知症のある人・家族・認知症サポーター)や団体、企業等、すべての人が参加(登録)できる取組です。

各ご家庭を訪問する水道メータ点検員が、全員認知症サポーターである当財団も『さがみはらチームオレンジ』の活動に賛同し、登録いたしました。市民の皆様の暮らしに少しでもお役に立てるよう、いきいきと活躍できる共生のまちづくりを目指します!

詳しくは『さがみはらチームオレンジ』のサイトをご覧ください。

11月5日と7日の2日に分けて、プロミティふちのべビル内の会議室で研修会を開催、当財団技術系職員43名が参加しました。

水道インフラを支える当財団の技術者たち、研修会を定期的に行いさらに技術を深めています。

今回の研修では、当財団の技監による講義のほか、
日本ダクタイル鉄管協会から講師を招き、ダクタイル鉄管(GX形)の施工管理について講義をいただきました。

このたび、神奈川県が発行するグリーンボンドに投資したことをお知らせいたします。
詳細につきましては、以下PDFファイルをご覧ください。