4.足元をきたえよう~おすすめ運動に挑戦~
足の土踏まずは、安定した姿勢の保持や、安定した歩きを するために大切な役割を担っています。 土踏まずを良い状態に保つために、足・膝・股関節の動き を滑らかに動かす、優しいエクササイズをご紹介します。 さあ、足元から健康をアップしましょう!足元をきたえよう ~おすすめ運動に挑戦~
講師:高垣 茂子 (かながわ健康財団 健康運動指導士)
【再生の際は、音量にご注意ください】 動作しない場合はもう一度押してください。
足首の運動
足首の運動
- つま先トントン
- かかとトントン
- つま先トントン&かかとトントン
- 左右ゆらゆら
- ゆっくり開いて閉じて
- 足裏タンタン
効果
足の土踏まずの癖を調整し「安定した姿勢保持・安定したウォーキング維持」体操実践ポイント
- 呼吸を止めず、リラックスして行いましょう。
- 足・膝・股関節滑らかに動かしましょう。
- 体調に合わせ、無理のない負荷で行いましょう。
1.呼吸体操法~呼吸筋を整え、より深い呼吸で快適生活~
マスクをしていると呼吸が苦しいと感じたり、 呼吸が浅くなったと感じる方々が多いのでは ないでしょうか。 一緒に無意識の呼吸を、今よりも深い呼吸に なるよう働きかける 呼吸体操にチャレンジしましょうこれからの習慣~きれいな姿勢をつくろう!!~
講師:高垣 茂子 (かながわ健康財団 健康運動指導士)
【再生の際は、音量にご注意ください】 動作しない場合はもう一度押してください。
呼吸体操は呼吸筋群、首→肩→胸→体幹→の動きが中心の体操です。
効果
- 呼吸筋の機能アップ「無意識の呼吸を深く」
- 姿勢の癖を調整「姿勢を整える」
ポイント
- 呼吸を止めずリラックスして行いましょう
- 体調に合わせ、無理のない負荷で行いましょう
- 首~体幹はなめらかに川が流れるように
2.タオル体操で簡単ストレッチ
新型コロナウイルス対策で長く続いた巣ごもり生活。 コロナ太り対策や体力維持を目的に家の中での運動や 食生活の見直しを始めた人も多いでしょう。 ご自宅で簡単に実践できる健康法を紹介します。 タオルを使って、立っても座っても楽しくできる体操 です。 タオルを使うことによって円滑な動きをすることがで きます。 日常生活をギクシャクな動作にならないよう、快適に 過ごすための体操です。 さあ!タオルをご用意ください!始めましょう。タオル体操で簡単ストレッチ
講師:茂木 純一 (かながわ健康財団 健康運動指導士)
【再生の際は、音量にご注意ください】 動作しない場合はもう一度押してください。